雪山を背にした黄色絨毯-守山なぎさ公園-
今年の冬も寒いですねぇ・・・。
こんな寒い冬の「大寒」を過ぎたばかりだというのに、春を思わせるような風景が広がっている場所が、滋賀県にあります。それがこちら、守山市・琵琶湖大橋の近く、第1なぎさ公園です(写真は2011年と2012年の1~2月のもので、すべてクリックで拡大できます)。
ここ守山第1なぎさ公園は一面黄色絨毯の菜の花畑が広がっているのに、背景に広がるのは雪山(比良山)という見事な景色!
もうカンペキ春風景、3月下旬くらいの写真・・・と思われたかもしれませんが、これらはじつは全部、1月と2月の写真なんです。咲いているのはカンザキハナナという早咲きの菜の花。
さっきの写真ではわかりませんが、このように菜の花畑のすぐ向こうは琵琶湖。
このときは急にぐんと気温が上がった日で、突如霧が出てきて・・・
こんな幻想的な風景になりました。
寒い日でもこんな景色が目の前に広がると、なんとなく春が来たような気分になり、心が躍るような感じがします♪
ちなみに最近、ネットやテレビで“廃墟スポット”としてすっかり全国的に有名になってしまった、ピエリ守山がすぐ近くにあります。こんな形で有名になってしまいましたが、とても眺めのいい立地で、けっこう好きな場所なので、なんとかがんばってほしいです(びわ湖わんわん王国の跡地に建っています)。
【追記:2015年1月】
ピエリ守山 2014年12月に再スタートしました!
話は菜の花に戻りまして・・・
今年はまだ今日(1月25日)現在で5分咲き程度のようですが、守山市観光物産協会のホームページから最新の開花情報がわかりますので、おでかけの際にはチェックしてみてください!
雪山を背にした滋賀県守山市・菜の花畑へのアクセスと開花情報はこちら
>> 守山 第1なぎさ公園 菜の花畑開花情報
>> 守山市のランチ情報
| 固定リンク
「 花咲く風景」カテゴリの記事
- なぎさ公園プロムナードのシバザクラ(2018.04.21)
- 水火天満宮の夜桜2018(2018.04.03)
- 大津市 八幡神社御旅所の桜2018(2018.03.31)
- 信楽への道で 八幡神社御旅所の桜(2017.04.16)
- 京都・春の訪れ-満開のしだれ桜-(2018.03.25)
「 冬」カテゴリの記事
- 2017年植物園イルミネーションは・・・(2017.12.11)
- 暖かな陽射し おだやかな海(2017.12.03)
- 大雪過ぎて-雪景色の京都-(2017.01.16)
- 晴れ渡る大晦日の京都(2016.12.31)
- 3月初日は雪景色(2016.03.01)
「おとなり滋賀の魅力」カテゴリの記事
- なぎさ公園プロムナードのシバザクラ(2018.04.21)
- 大津市 八幡神社御旅所の桜2018(2018.03.31)
- 信楽への道で 八幡神社御旅所の桜(2017.04.16)
- ラ コリーナのカステラ店へ・・・(2018.01.07)
- ラ コリーナ近江八幡 CLUB HARIE(2015.11.03)